【au発表会特集】au 4G LTE対応2012冬モデル:HTC J butterfly HTL21(HTC) by @NewSrider_G ( 2012-11-03 14:15:00 )
KDDIが2012年10月17日に開催したau 4G LTE対応のAndroid搭載スマートフォン9機種とAndroid搭載タブレット1機種の全10機種の概要をご紹介します。
HTC J butterfly HTL21(HTC)
au2012冬モデルのフラグシップAndroid搭載スマートフォンがHTC J butterfly HTL21だ。
キャッチコピーが『~ひとめ惚れの予感です。気持よすぎるHTC。~』と設定されている。
恐らく「艶かしいコピー」とか「気張り過ぎ」といった印象を受ける人もいるかもしれない。 KDDIの田中社長が「何を言っているのか分からない」と言っていたし、自分も初めに見た時面食らった覚えがある。
しかし、この言葉は端末に触れると素直な感情を言葉に記したものだとすぐさま分かる。
ジャパンディスプレイの5インチフルHD(1920×1080)液晶。これはシャープやLGに並び最先端の液晶であり、iPhone 4のRetinaディスプレイ採用から注目されるようになった画像の精細度を表す指標「ppi(pixcel/inch)」が最も高い440ppiとなっている。iPhone 4が326ppiであるから、数値の上では114も上回る。
iPhone 4が発表された当時、アップルは「人のドットの識別限界300ppiを超えるディスプレイ」として326ppiのRetinaディスプレイを紹介していた。 実際、普通に利用していて、Retinaディスプレイと同等になった他のスマートフォンなどを見ても「フォントがカクカクしている」という印象を持つことは少なくなったと思う。
しかし、その識別限界を1.5倍も超越するこの液晶は、その印象をも覆してしまう出来だ。 326ppiと440ppiで区別できないはずだが、普段見慣れている液晶と比べ、明らかにフォントが滑らかになっている。
一番の力を発揮していると感じたのがGoogleマップアプリだ。スクリーンショットを撮っていないので、店頭で確認して頂きたいが、同一領域を表示した際に、解像度に最適化されているHTC J butterflyのマップはより詳細に地図が表示される。 その為、現行の300ppi付近の端末では潰れてしまっている家の屋根なども一つ一つくっきりと表示されるのだ。
最近発表されたタブレットがRetinaディスプレイではなく、嘆きの声が多く聞かれたが、サイズは劣るものの遥かに高解像度化されたこの端末を見ると、Retinaのような高ppiなディスプレイは今後のモバイル機器において必須要件と言える。
キャッチコピーの「気持よすぎる」はそれだけでは実現できない。 iPhoneが賞賛される理由に快適なレスポンス・描画性能により、触れていて「気持ちいい」ユーザー体験がある。
この端末はQualcomm社の最新SoCであるAPQ8064を搭載している。
クアッドコア1.5GHzで動作するこのSoC無くしては、高解像度化されたこの端末が快適に動作することは無かったであろう。
APQ8064はau冬モデルのOptimus Gにも搭載されており、そちらは解像度がHD(1280×720)のため、純粋に突き詰めるとヌルヌル、サクサク感はそちらの方が上だ。 しかし、過去のAndroid端末のようにガクガクして動かないといったものではなく、サクサク動く端末同士の比較でやや劣るという程度だ。
レスポンスを撮影した動画があるので確認して欲しい。
最新のスマートフォンの中でも全く遜色のないレスポンスであることが分かると思う。
端末の大きさは約71mm×143×9.1mmで重量は140g。 持った印象は「大きいけど手に馴染む。」であった。
確かにかなり大きく、手の内に入らない端末が苦手という人にはオススメできなが、手からはみ出ることを許容出来る人であれば、問題視する必要のない筐体の作りだ。 数値以上に薄く感じるボディは、サイドの処理が丸びを帯びたフォルムがとても手に馴染むのだ。
カラーバリエーションはレッド、ホワイト、ブラック。
電池容量は2020mAhで連続通話、待受時間は検討中だ。恐らく精一杯のチューニングを行ってくると思うが、ディスプレイの消費電力を考えると、その他の大容量バッテリーを搭載している端末に比べて少々時間は短くなると思われる。
RAM容量は2GB、ROM容量は16GBとなる。RAMは余裕があるが、ROMは最近の端末にしてはやや少ないため、microSDを利用すると良いだろう。
この秋冬端末のトレンドである、おサイフケータイ、NFCに両対応となる。
海外メーカーのHTCでありながら、赤外線通信、ワンセグにも対応。
データ通信は、au 4G LTEエリア外でも、前モデルでは対応されなかったWIN HIGH SPEED(下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbp)が利用できる。
防水機能(IPX5)にも対応。前モデルは防水機構を備えていながらもIPX5等級を取得できなかっただけに、嬉しい対応と言える。
カメラはインカメラが210万画素、メインカメラが800万画素となる。 両方ともにF値2.0の明るいレンズを採用し、薄暗い場所でも明るく撮影することが可能だ。 さらにメインカメラは4人が一度にフレームに入る88°の広角レンズを採用し、パーティーなどで一度に撮影出来るシーンが増えるだろう。
しかし、個人的にはこの広角レンズは今ひとつの印象を受けた。 レンズの影響で撮影画像の端の部分が歪んでしまい、端にいる人間の顔などが歪むためだ。 とはいえ、全体の絵作りは明るく、前モデルと同じく高速連写にも対応しているため、どんどん写真を撮りたくなる端末に仕上がっている。
HTC J butterfly HTL21は年内発売モデルで全キャリアを通して間違いなくフラグシップの端末だ。
そしてスペックだけではなく、使い心地、機能、どれをとっても多くの人にとって「ひとめ惚れ」する端末になるであると思う。

ブログ : NewSrider
http://newsrider-g.blogspot.jp/
Twitter :@NewSrider_G
https://jp.twitter.com/NewSrider_G
ブログでは主にKDDI向けAndroid端末やSONY製品をメインにガジェット系ニュース記事を執筆。
- KDDI
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1017f/besshi2.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/index.html
- メーカーサイト
http://www.htc.com/jp/smartphones/htl21/
サイズ | 約71×143×9.1mm |
重量 | 約140g |
連続通話時間 (音声通話時) | 測定中 |
連続待受時間 (4GLTEエリア/3Gエリア) | 測定中 |
充電時間 | 約120分 |
電池容量 | 2,020mAh |
外部メモリ(対応カード最大容量) | 32GB microSDHC™ |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 約16GB |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 約2GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空容量に依存 |
ディスプレータイプ | super LCD 3 FHD |
ディスプレーサイズ | 約5.0インチ |
液晶最大表示色数 | 約1,677万色 |
防水 | ● IPX 5 |
防塵 | ― |
auICカード種類 | au Micro IC Card (LTE) |
OS | Android™ 4.1 |
CPU | MDM9615 + APQ8064 1.5GHz クアッドコア |
4G LTE | ● |
WIN HIGH SPEED | ● |
WiMAX | ― |
通信速度 上り最大 | 4G LTE 25Mbps/WIN HIGH SPEED 5.5Mbps |
通信速度 下り最大 | 4G LTE 75Mbps/WIN HIGH SPEED 9.2Mbps |
テザリング | ● (最大8台) |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n (2.4GHz 5GHz) |
Bluetooth | ● (ver4.0 BLE) |
赤外線通信 | ● |
メインカメラ:有効画素数 | 約800万画素 |
メインカメラ:撮影素子 | CMOS |
サブカメラ:有効画素数 | 約210万画素 |
サブカメラ:撮影素子 | CMOS |
撮影ライト | ● (静止画/動画) |
オートフォーカス機能 | ● (静止画/動画) |
手振れ補正機能・手振れ軽減機能 | ● (静止画/動画) |
接写機能 | ● |
動画最大撮影サイズ | フルハイビジョン 1,920×1,080 |
静止画最大撮影サイズ | 3,280x2,464 |
動画ズーム機能 | ●4倍 |
静止画ズーム機能 | ●4倍 |
ワンセグ | ● |
ワンセグ録画 | ● |
Eメール 受信メール保存件数 | 約18.6MBまたは2,000件 |
Eメール 送信メール保存件数 | 約14.5MBまたは1,000件 |
防犯ブザー | ― |
バイリンガル機能 <bilingual> | ● |
グローバルパスポート | グローバルパスポート (CDMA/GSM/UMTS) |
GPS | ● |
おサイフケータイ® | ● |
NFC | ● |
緊急速報メール | ● |
緊急速報位置通知 | ● |
SMS (Cメール) | ● |
Eメール (…@ezweb.ne.jp) | ● |
- au 4G LTE対応2012冬モデルスマートフォン8機種は11月2日より一斉に発売開始
http://app-coming.jp/308.html
- 【au発表会特集】au 4G LTE対応2012冬モデル
新商品概要 by @NewSrider_G
http://app-coming.jp/312.html
HTC J butterfly HTL21(HTC) by @NewSrider_G
http://app-coming.jp/322.html
Xperia VL SOL21(ソニーモバイルコミュニケーションズ)前編 by @NewSrider_G
http://app-coming.jp/320.html
Xperia VL SOL21(ソニーモバイルコミュニケーションズ)後編 by @NewSrider_G
http://app-coming.jp/321.html
G'zOne TYPE-L CAL21(カシオ計算機)
http://app-coming.jp/319.html
VEGA PTL21(PANTECH)
http://app-coming.jp/318.html
DIGNO S KYL21(京セラ)
http://app-coming.jp/317.html
Optimus G LGL21(LG Electronics)
http://app-coming.jp/316.html
ARROWS ef FJL21(富士通モバイルコミュニケーションズ)
http://app-coming.jp/315.html
AQUOS PHONE SERIE SHL21(シャープ)
http://app-coming.jp/314.html
GALAXY S III Progre SCL21(SAMSUNG ELECTRONICS)
http://app-coming.jp/313.html