Android(アンドロイド)総合情報サイト AppComing(アップカミング)には、Androidスマートフォン、モバイルルーター、モバイルネットワークフィールドテストなどの情報が満載!!


ホームHTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編「若い女性の肌とJ Oneのボ...

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編「若い女性の肌とJ Oneのボディは永遠にスリスリ出来るっ!!!」 by @mobileprince_PR
( 2013-09-21 15:00:00 )

HTC J one HTL22 スマートフォン王国コラボ企画

KDDIの夏モデルとして5月20日に発表されたHTC J oneのレッドメタル(Red Metal)が8月24日にカラーバリエーション追加された事を機にスタートが決定したスマートフォン王国とのコラボ企画。

第3弾は、モバイルプリンスならではの、外観レビューです。
 


スマートフォン王国のモバイルプリンスです。 全10回に分けてHTC J Oneをゆっくり丸裸にして行くレビュー企画第3回目となる今回は「HTC J One」の外観編です。

あえて結論から言うと、HTC J Oneの一番の長所は外観・質感だと思っておりますので、三回目にして恐らくピークを迎えるであろう記事です。またまた最後までお付き合い下さい。
 

ざっくり外観チェック!! 

今回私がお借りしているのが、HTC J Oneのレッド。その他にもシルバー(正式名称はホワイトメタルですが、色は実質シルバー)、ブラックがあります。

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

まずはフロント部分。 ディスプレイ周辺はブラック、上下のレッドがアクセントとなっております。

この上下に大きいスピーカーが搭載されており、ステレオ&大音量の音を楽しむ事が出来るようになっております。

またdocomoの端末と違い、キャリアロゴがデカデカと入っていないのは個人的に大きなプラスだと思っております。

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

続いて裏面。こちらはほぼレッド一色。上の方にはカメラ・フラッシュ・赤外線、真ん中にはHTCのメーカーロゴ、下の方にはauのキャリアロゴとbeats audioのロゴも入っており、音質への自信を感じます。
 
  

外周部をチェック! 

四隅も見てみましょう

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

まずは上。ここは電源ボタンとイヤホンジャックがあります。

そこまで大きい機種ではないので、電源ボタンが押しにくい事もないのですが、GALAXYやXperiaの様に横に付いていた方がもっと押しやすいのかなと思いました。

防水端末ではないのでイヤホンジャックに蓋はなく、付け外しも楽です。また、この位置なのでイヤホンジャックに差すアクセサリーも楽しめますね。
 

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

 続いて下。こちらには充電用のmicroUSBとマイク穴があります。

イヤホンジャックと同じく、microUSB端子にも蓋はないので、充電も気兼ねなく出来ます。ただ、このmicroUSBが他の機種と比べると逆&位置が若干右寄りなのが謎だったりします(でもこの変は可愛く感じる!!)
 

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

続いて右側。コチラは凄くシンプルでスタイリッシュですが、実はボリュームボタンがあります。

Androidスマートフォンを何度も使っている人はボリュームボタンの存在が分かりますが、初めて使うともしかしたら発見出来ないかもしれません。その位溶け込んでいますね。
 

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

左側はボタンが一つありますが、これはリアカバーを外すスイッチですね。

通常だとリアカバーに一箇所窪みがあり、そこに爪を入れてパリパリと剥がす方式ですが、HTCの場合アルミですし、簡単に取れない様にこの様な作りになっているのかな…。
 

四隅はこんな感じで非常にシンプルです。 改善点を強いて言うならば、microUSBの位置を真ん中に&向き、そして電源ボタンの位置をサイドにもって来てもらえればもっと捗るのかなと思ったり。 ただ、現状でも不満が出る程の不便さはないので、気になりませんが。
 

好き嫌いが別れるフロントのキー配列 

 HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

HTC J Oneが他の機種と比べ、尖っている部分がこのフロントのキー配列ではないでしょうか。

通常の機種だと「バックキー・ホームキー・メニューキー」か「バックキー・ホームキー・マルチタスクキー」の3つ並びになっている事が殆どですが、HTC J Oneは「バックキー・真ん中特に無し・ホームキー」の2つボタンと言うイレギュラー配列。

真ん中のメーカーロゴは、特にキーとして動くわけではないのです。

正直この配列ならではのメリットを極力感じませんが、Android4.2へのバージョンアップで「ホームキーを長押ししてメニューキーとして使う」と言う機能が追加された為、慣れたら三つボタンの様に使える様になったので、大きな改善ですね。

 

ちなみにバージョンアップ前までは、アプリによってはキーボードの下にメニューキーが出てきたので、アプリ毎にキーの高さが変わる面倒くさい仕様でした。

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

 

HTC J Oneの後継機種ではどうなるか分かりませんが…バージョンアップで改善されたとはいえ、この配列は中々抵抗があるのでどうにかして欲しいなーと言うのが本当のとこ。
  

色々言ってきたけど、全部これで水に流そう!!!アルミ!!!! 

まぁ細かい部分に野暮なツッコミを入れる意地悪姑の様なねちっこさの私ですが、それらを全てに帳消しに出来るのが、そうボディの素材。アルミです。

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

現在殆どのスマートフォンがプラスティックやそれに準じた素材で出来ていますが、HTC J Oneはアルミボディで高級感あって美しいんですよね…。

アルミ製品と言えば、iPadやiPhone 5等のApple製品。日本未発売ですがXperia P等が印象的ですね。

見た目の高級感にも貢献しておりますが、触り心地も最高です。

サラサラしていて、適度にひんやりとした感触から格式の高さを感じます。

若い女性の肌は弾力や張りがあり「見て楽しみ、触って楽しめる」素晴らしい物ですが、HTC J Oneのボディもその域に達していると感じております。

僕にスリスリさせてくれるHTC J Oneユーザーと若い女性をお待ちしております!!!!
 

ちなみに他のお気に入りの機種と並べても素晴らしいです。

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

同じレッドのLumia920と。並べてみると全然色合いが違いますね。

Lumia920はポップでカジュアルなイメージですが、HTC J Oneは大人で高貴なレッドですね。朱な感じのレッドですね。
 

HTC J one HTL22特集:スマートフォン王国コラボ企画【3】HTC J Oneの外観編

同じ夏モデルのフラッグシップ機、GALAXY S4と。 正直画面サイズが4.7インチのHTC J Oneに対して、5インチのGALAXY S4の方が若干サイズが小さいのはSamsungの努力の賜物だと思いますが、質感は圧倒的にJ Oneの方が上ですね。

ただGALAXY S4はソフト部分での完成度がかなり高いので、ここは一長一短だと思いますが。
  

まとめ 

といyう事で、マクロレンズで色々撮りながら興奮する位、カッコよくて持ってて気持ちいいJ One。

それらの感覚は間違いなくアルミボディによって作られているのですが、ここは是非店頭で手に取って体感して欲しい部分ですよね。

どうしてもお金がなくて買えない、って方は海外モデルでもいいですから、モックを買いましょう!!!!

本当にそれ位いいですよ。

 

次回予告→HTC J Oneレビュー第4回:HTC J Oneの音楽機能編を予定しております。

 
[執筆:モバイルプリンス]

Twitter @mobileprince_PR スマートフォン王国 モバイルプリンス モバイルプリンス
  
 Twitter: @mobileprince_PR 
 
 沖縄出身、沖縄在住のスマートフォン・デジタル製品を愛してやまない王子。 毎週木曜日「スマートフォン王国!!」毎週金曜日「ナガハマヒロキとモバイルプリンスのすれすれスレッド!」等のラジオ番組に出演中。

スマートフォン王国
 公式サイト http://smartphoneokoku.net/
 Facebook https://ja-jp.facebook.com/smartphoneokoku‎
 放送アーカイブ http://okiraji.ti-da.net/c180447.html

FM85.4MHz オキラジ Ustream ライブ放送
オキラジ

 Ustream http:/https://www.ustream.tv/channel/okiraji (ライブ)
 公式サイト http://www.fm854.com/ 


HTC J one HTL22特集★スマートフォン王国コラボ企画

HTC J one HTL22特集

 

関連URL 

 

GAPSIS
S-MAX