【au IS06 SIRIUS α by Pantech】2011年夏モデル発表直前の今、あえてAndroid現行モデルをチェック! ( 2011-05-04 01:54:00 )
KDDI・2011年夏モデル新製品発表会(2011/05/17)直前の現行Android端末チェック第2段は、軽くてサクサクだと感じていたau初のAndroid2.2搭載端末『IS06 SIRIUS α by Pantech』です。
-
IS06は、発売開始1から約1週間後(2010/12/29)にauショップを訪問してタッチ&トライしており、『意外に軽くて使える』という感触を持っており、ブログにも掲載していました。
2010年12月23日に発売となったauのAndroidケータイ『IS06 SIRIUSα(PANTECH)』が意外にサクサクと反応が良くて驚きでした。
あれから4カ月が経過して、春モデルの端末を何機種も試していますが、コンパクトなボディとAndroid2.2らしい操作感は、未だに好感が持てる1台です。
また、4月14日のアップデートにより以下の対応がなされたことで、ユーザにとってはより使いやすい端末になったと思われます。
- Eメール (@ezweb.ne.jp) への対応
- 絵文字への対応
- au one-ID対応による「auかんたん決済」が利用可能
- au one Marketへの対応
- 音楽アプリの「フォルダ」機能追加
- 韓国語/中国語への表示切替機能追加
- CDMA1Xエリア(最大通信速度144kbpsエリア)でのデータ通信・Cメール送信対応
-
◆IS06 Sirius α スペック
発売 | 2010年12月23日 |
製品発表 | 2010年10月18日 |
発売元 | KDDI |
メーカー | Pantech&Curitel |
製品 | IS06 SIRIUS α |
型番 | IS06 |
名称 | SIRIUS α |
キャリアサイト | http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is06/index.html |
メーカサイト | http://jp.pantech.com/products/siriusis06.html |
キャンペーンサイト | |
形状 | ストレート |
Androidバージョン | 2.2.1 |
プロセッサ | QUALCOMM Snapdragon QSD8650 1GHz |
ROM | 8GB |
RAM | 4GB |
外部メモリ | microSD 2GB/microSDHC 32GB |
サイズ | W60xH116xD11.7 |
質量 | 109g |
カラー | チャコールブラック ピュアホワイト |
連続待受時間 3G | 200時間 |
連続通話時間 3G | 300分 |
通信 | KDDI |
Bluetooth規格 | V2.1+EDR |
Bluetoothプロファイル | |
無線LAN | b/g |
充電時間 | 190分 |
バッテリー容量 | 1320mAh Li-ion |
種類 | ワイドVGA TFT液晶 |
サイズ | 3.7インチ |
色数 | 1677万 |
解像度 | 480×800 |
Gorilla glass | - |
外側カメラ有効画素数 | 500万 |
内側カメラ有効画素数 | - |
HD | 720p |
記録サイズ | 1280x720 |
ファイル形式 | |
フレームレート | |
手ブレ防止機能 | - |
オートフォーカス | ○ |
ズーム | 4倍/9段階 |
ライト | ○ |
記録サイズ | 2,560×1,920 |
連続撮影 | 4 |
手ブレ防止機能 | ○ |
オートフォーカス | ○ |
ズーム | 4倍/9段階 |
ライト | ○ |
タッチパネル | マルチタッチ |
日本語入力 | iWnn IME |
ワンセグ | - |
おサイフケータイ | - |
赤外線 | - |
防水 | - |
Flash | 10.1 |
GPS/オートGPS | ○ |
HDMI | - |
DLNA | - |
FMラジオ | - |
FMトランスミッター | - |
-
今回、Multitouch Testでのタッチ点数チェック結果も5点マルチタッチということで、かなり優秀な端末であることも確認できました。
気になる価格はといえば、毎月割(http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/ryokin/index.html#section01.html)の割引額がアップして、新規・2,410円/月x24カ月=57,840円、機種変更・1,950円/月x24カ月=46,800円にもなりました。(シンプルコースでの購入および「ISフラット」もしくは「ダブル定額」の契約が割引の前提条件となります)
知名度の低さからか、ガラケー機能全部無しだからか、とても良い端末なのに人気はあまりなかったようですから、おそらく、店頭価格もかなり下がっているものと思われるので、販売が終了する前に、店頭でぜひともタッチ&トライして頂きたい端末です。
『全部無しOK』『サクサク』『コンパクト』『安い!(はず)』といったポイントを前提としていますが、イチオシです。
-
-
-