Android(アンドロイド)総合情報サイト AppComing(アップカミング)には、Androidスマートフォン、モバイルルーター、モバイルネットワークフィールドテストなどの情報が満載!!


ホーム【docomo with series ELUGA V P-06D特集】ELUGA V P-06Dの挙動を確かめてみた(Palette UI編) by Xpe...

【docomo with series ELUGA V P-06D特集】ELUGA V P-06Dの挙動を確かめてみた(Palette UI編) by Xperia非公式マニュアルなかの人
( 2012-07-30 14:20:00 )

2012年7月12日に発売されたdocomo with series ELUGA V P-06D特集by Xperia非公式マニュアル中の人第2弾です。

  • 前回記事
    【docomo with series ELUGA V P-06D特集】我が家にELUGA V P-06Dがやってきた by Xperia非公式マニュアルなかの人
    http://app-coming.jp/217.html

一部の人たちから開封だけで終わってた\(^o^)/等のありがたいご意見を頂いた管理人です。 だって、弄ってるなんて一言も書いてないじゃんかよー(# ゚Д゚)

と、かるーく一切れしたところで早速、端末の挙動周りを見ていきたいと思います。
なお今回利用しているホームアプリはドコモ純正のPalette UIです。

ELUGA V P-06D
ELUGA V P-06Dのロック解除はスライドではなく、ロックアイコンをタップして解除します。

ELUGA V P-06D
きちんと最初からマチキャラの羊さんもウロウロしています。

ELUGA V P-06D
通知エリアにトグルスイッチが配置されているのは嬉しいです
(まぁ、Android4.0の標準だとは思いますが)。

ELUGA V P-06D
Androidバージョンは4.04

ELUGA V P-06D
ドロワー画面はPalette UIお馴染みのこんな感じー。

ただ、(軽くですが)使ってみて感じたのはPalette UIでも全然もたつきを感じないところ。
端末のパワーはもちろんですが、ホームアプリ自体のチューニングも進んでいるんでしょうね。
これ普通に使う分には充分に常用できるレベルです。

ELUGA V P-06D

あと一度やってみたかった置くだけ充電。認識音がメカメカしくて結構好きです。
防水端末だからパッキンをなるべく開かせないようにするための配慮でもあるんでしょう。

動画でも撮影してありますので、あわせてどうぞ。



次回は文字入力周りをレビューしますーヾ(´・ω・`)ノ"

docomo with series ELUGA V P-06D製品情報

GAPSIS
S-MAX